ブログ
(639) 穏やかな正月三が日

あけましておめでとうございます。今年の正月は、穏やかなスタートでした。ここ2・3年は大雪で正月も除雪作業に追われていましたが、今年は予想に反して雪のない正月でした。福岡から子ども達が帰ってくる予定でしたが、義叔母のコロナ […]

続きを読む
ブログ
(638) 一年納めとしめ飾り 

年の瀬を迎え、12月30日にしめ飾りを三軒分つけました。年末の中でも28日は末広がりの「8」、30日はキリが良い数字として正月飾りを飾る家庭も多いようです。五穀豊穣の神である年神様は大事な神様として考えられ、生きる力や幸 […]

続きを読む
ブログ
(637) 2022年この一年を振り返る

2022年ももうすぐ終わり、いろいろなことが今年もありました。①ホームページをスイコー商会にお願いしてリニューアルし、その縁で月に2回(4時間)パソコン教室に妻と一緒に学んでいます。②義叔母との関わりを持つことになり、病 […]

続きを読む
ブログ
(636) 鳥取県立美術館パートナーズとの「美術館建設現場見学会と対話会」

12月4日(日)、とっとり県美応援団主催の鳥取県立美術館パートナーズとの「美術館建設現場見学会と対話会」に参加しました。50名ほどの参加者があり、建設現場で竹中工務店の吉田さんの説明を受けながら施設見学をしました。見学の […]

続きを読む
ブログ
(635) パソコン教室(エクセル)④

11月30日(水)、月に2回のパソコン教室の日。月に2回2時間が妻と日程調整をして組み込むのがなかなか大変、今月はコロナ療養といったこともあってようやく確保、4月から10月のワード初級に続き、11月からエクセル2016初 […]

続きを読む
ブログ
(634) 月末、配布物受け・区分け・配布

11月30日(水)、毎月末は自治公民館に来る配布・回覧文書の受取・区分け・配布作業です。4年間総務部長・連絡係をやっていますが、半日から1日はかかる作業です。今月は年末に近いこと、県・市議会の文書もあるせいか各家庭への配 […]

続きを読む
ブログ
(633) 新型コロナ・インフルエンザ予防接種

11月29日(火)、義叔母の新型コロナワクチン4回目接種のため入所先の老人福祉施設から松田医院までいきました。午前10時過ぎでしたがすでに大勢の人、今年はインフルエンザとの同時流行が心配されており、いずれか又は同時接種と […]

続きを読む
ブログ
(632) 鳥取県立美術館整備進捗状況説明会

11月25日(金)、倉吉市役所大会議室で「鳥取県立美術館整備進捗状況説明会」を行いました。この会の世話人ということで事務局にもお世話になりながら、鳥取県教育委員会美術館整備局局長の梅田正彦さんと鳥取堅実美術館パートナーズ […]

続きを読む
ブログ
(631) マイナンバーカード出張申請in天神町

11月25日(金)、午前10時から天神町自治公民館で「マイナンバーカード出張申請受付」を市役所市民課から職員3名においでいただき行いました。10名ほどが来られましたが、初めて申請される方、マイナポイントを取得するために来 […]

続きを読む
ブログ
(630) 断捨離(カメラ関係)

「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの行法(ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応し、 「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もった […]

続きを読む