住みたい・帰りたい・行きたいまち倉吉
生まれ育った倉吉。
さまざまな土地や人との出会いを経て帰ってきた倉吉。
長年教育の道に携わった倉吉。
様々な課題に対応し、「くらしよし倉吉」の魅力を高め、大好きな倉吉のためしっかり働きます。
定例会等の様子、議会だより「アイズ」や視察報告を通して議会・議員活動の状況を発信していきます。
日々の出来事を伝えたり、SNSとの連携にも挑戦していきます。

藤井たかひろの基本姿勢
藤井たかひろは、「市民の市民による市民のための市政」を推進し、
「くらしよし倉吉」を元気に「住み続けたい、帰りたい、行ってみたい
まち」にします。そのために次の「5つの姿勢」を大切にします。
①現場主義 現場主義に徹し地域・住民の声を聞くことから始めます
②情報公開 常に情報を公開し、課題と向き合います
③柔軟な思考 様々な角度、観点から解決の方法を考えます
④選択と集中 課題の中から重点を絞り、集中的に取組を進めます
⑤ブレない政治 ブレることなく、強い意志を持って実行します
新着記事
- (768) 温泉で疲れを癒す(湯村温泉)温泉につかって疲れを癒し、しっかりと食を楽しみ明日の活力を生む。できれば月に一度そういったことができればと思っています。一泊二食付きで一人1万円以下という条件で探すと結構あります。トリバゴではありませ… 続きを読む: (768) 温泉で疲れを癒す(湯村温泉)
- (767) 出石散策様々な歴史的ドラマを生んだ五万八千国の城下町「出石」。これまで3度訪れていますが、いつも蕎麦をいただくくらいでしたが今回は「出石手帳」を手に散策をしてみました。出石皿そばを食べた後、豊岡市立美術館(伊… 続きを読む: (767) 出石散策
- (766) 植村直己冒険館、豊岡カバンストリート兵庫県湯村温泉に一泊した後、豊岡市出石に向けて出発。途中、豊岡市日高町で「植村直己冒険館」に立ち寄りました。行き当たりばったりの行程でしたが、冒険館の案内が見え急遽行ってみました。冒険家でマッキンレー… 続きを読む: (766) 植村直己冒険館、豊岡カバンストリート
- (765) 夏、庭に咲く花々今年も庭に蓮の花が咲きました。知り合いから10年ほど前にいただいた古代蓮(大賀蓮)が一気に花開きました。池には蓮とメダカ、カエル賑やかです。他にもアジサイ、オシロイバナ、ユリなどなど・・毎年のことです… 続きを読む: (765) 夏、庭に咲く花々
- (764) 高齢者講習・運転免許更新3日月曜日の午前9時過ぎ、鳥取県倉吉自動車学校(北栄町、コナン記念館の近く)から電話「講習が始まるんですけど・・・土曜日にも電話したんで・・・・・・」「えー?7日だと思ってたんですが・・・」「どうされ… 続きを読む: (764) 高齢者講習・運転免許更新