<426> 12月定例会一般質問③「防災体制とインフラ整備」
一般質問の三つめは「防災体制とインフラ整備」についてです。防災は市の最重要課題の一つであり、その必要性はますます増大しています。今年元旦に発生した能登地震をはじめとした地震、頻発する大水害など本市にとっても喫緊の課題です […]
<425> 12月定例会一般質問②「倉吉市健康福祉諸施策」
一般質問の2つ目は、「倉吉市健康福祉諸施策」についてでした。この1年間議会では、令和5年12月「誰もが住みやすいまちづくり(高齢者対策)(1)上井地区「高齢者防災・福祉ニーズ」アンケート(2)防災に関わって(避難、除雪、 […]
<424> 12定例会一般質問①「学校教育とPTA」
12月定例会の一般質問では、「学校教育とPTA」をとりあげました。昨今P団体団体の国や県などからの脱退が話題となっています。その原因には任意団体であるということで必要感や在り方の問題、不適正ではないかと疑念を持たれかねな […]
<423> 12月定例会が終了しました
12月定例会が12月2日(月)から12月18日(水)までの17日間で終了しました。その間予備日等もありましたが、第2次議会改革推進特別委員会や地区の防災研修会、友人の葬儀などもあり慌ただしい日が続きました。議案については […]
<422> 12月定例会がもうすぐ始まります
12月2日(月)から12月18日(水)の17日間、12月定例会が開催されます。日程、一般質問等については掲載のとおりです。それに先立ち、議案関係の説明も事前にあります。予算・決算、条例・一般案件、請願・陳情などあります。 […]
<421> 11月議員懇談会
11月議員懇談会が市役所大会議室で開催されました。内容は、掲載のレジメにあるとおりです。12月定例会前ということもあり、議員懇談会での説明・報告に関して一般質問を行う議員も多いと思います。12月定例会は12月2日から始ま […]
<420> 西日本都市監査事務研修会
広島県呉市で令和6年度西日本都市監査事務研修会が開催されました。九州・四国・中国地方の各都市から約400名の監査委員・事務職員が参集しました。研究課題の解説、講演「戦艦大和の建造を支えたモノやコト」、講義「災害時の監査対 […]
(419) 10月議員懇談会
10月議員懇談会が開催され、執行部より説明がありました。内容はレジメにあるとおり、①「議決を欠いた財産の取得」に係る再発防止策について ②令和7年度当初予算編成方針について ③第3期倉吉市中心市街地活性化基本計画について […]
(418) 9月定例会一般質問
明日から9月定例会が始まります。9月3日(火)から一般質問が始まりますが、今回はトップバーターです。今議会では、行政の最大の責務である住民の生命を守り、安心安全を保障するがテーマで「防災、福祉(健康寿命・放課後児童クラブ […]
(417) 臨時議会(パークスクエア集いの森整備工事) 他
8月も終わり9月に入ります。この間、9月定例会に向けての準備(一般質問通告・聞き取り・手話通訳原稿提出、議案説明会)、8月臨時会(パークスクエア集い整備工事)、議会選出監査委員として市長への監査(決算審査)意見書提出、例 […]