ブログ
(660) 鳥取県水防訓練

洪水を想定しての水防訓練が天神川左岸河川敷で開催されました。東・中・西部の順番で行っていましたが、今回は中部が会場で、消防、消防団をはじめ地域の防災関係者、県警察、自衛隊、日本赤十字など合同での実践的な訓練となりました。 […]

続きを読む
ブログ
(659) 毎年の作業、メンテナンス作業

日々の生活に加えて、季節になるとする作業、経年劣化によるメンテナンス作業等暮らしていると色々とあるものです。家回りの草取り剪定作業、溝掃除、畑の草刈りと果樹の世話、今年は山荘のベランダの板が痛んでいたので工具を使ってのメ […]

続きを読む
ブログ
(658) 小学校の運動会

「パンパンー」という旗日らしき音。ひょっとして運動会? と思いながら、10時過ぎに河北小学校の近くを車で通りました。土手に車を一時駐車して運動場へ、子ども達の元気な姿とたくさんの保護者さんらしき人並み。テントのある場所で […]

続きを読む
ブログ
(657) ツバメが今年も巣作りでやってきた

ツバメの巣作り。今年も巣作り・出産のためツバメがわが家のガレージに通ってきました。実は、4月下旬にも同じガレージの別の場所に巣作りをしていました。3日ほど外出するため、シャッターは閉めて他の窓から入れるように空けておいた […]

続きを読む
ブログ
(656) 一人食(40年ぶり一人暮らし) 

4月下旬からHPへのアップが滞ってしまいました。記事がないわけではありませんが、日々の生活に追われる状況で何となく遠ざかっていました。それは、約40年ぶりに一人暮らしをすることになったからです。娘の出産(4人目の孫)で娘 […]

続きを読む
ブログ
(655) 山口観光(市内観光タクシーコース)

山口市内観光。今回の「おとなび」会員限定西日本グリーンきっぷは、3日間で6回までグリーン車を含むJR西日本管内の指定がとれるため、これを活用して山口市内観光。これまで2度ほど来て山口山口ですたが、妻は初めてということで計 […]

続きを読む
ブログ
(654) 博多ラーメン shin shin

4月21日(金)、議員懇談会終了後帰宅してすぐ長女の住む福岡へ。出産手伝いで妻がしばらく行くことになったため一緒に出かける。「おとなび」会員限定西日本グリーンきっぷを活用して博多経由小倉とし、博多駅近くのめん街道「しんし […]

続きを読む
ブログ
(653) 天神川一斉清掃

天神川一斉清掃があり、参加しました。天神川流域の各地域で一斉に清掃活動を行うもので、上井地区では河北小学校近くの「水辺の楽校」に集合、朝7時から約1時間の清掃活動を行いました。約20名ほどが参加し、中には市役所の部長・次 […]

続きを読む
ブログ
(652) グループホームかりん 運営推進会議

「グループホームかりん」の運営推進会議があり、利用者家族として参加しました。かりん、マグノリア、市役所、地域の館長、民生員などの参加がありました。叔母が1月から入居しており、今年度の事業や利用者状況、2,3月の活動状況の […]

続きを読む
ブログ
(651) 招魂祭

4月13日(木)上北条招魂地(伯耆しあわせの郷隣地)、4月15日(土)鎭霊神社で招魂祭が行われ参加しました。招魂祭は、 死者の霊を招いて行う祭り。 招魂社の祭り。各地の護国神社で行われる(日本国語大辞 […]

続きを読む