(589) 生け垣の剪定
自宅の生け垣の剪定をしました。剪定道具をそろえて、石の上に乗ってエンジントリそろえていきます。そろえていきます。剪定ばさみで仕上げをして、刈った葉っぱを手やバキュームで片付けていきます。出来上がった玄関先の様子ですが、多 […]
(588) 通学路のクズ除草
市民の方から「通学路にクズが出ていて小さい子が転んだ場面も見た。関係機関には連絡してあるが対応してもらっていない。危ないので何とかならないか。」と相談を受けました。現場に行ってみると確かに・・。小さな子の動きによっては危 […]
(587) 畑と果樹園
雨と暑さで雑草の伸びはすごい。エンジン式草刈り機を2台交代に使いながら約2時間畑と果樹園(コーナー)を手入れしました。一昨年購入したブルーベリー、梅、イチジク、栗、柿、プルーンなど十数本を今年の春先に畑に移植しました。ブ […]
(586) 庭木の手入れ・剪定
雨模様の日が続き、庭の木々や草花も生きよい良く伸びています。晴れ間を見て庭の木々の剪定や草取りをしました。エンジントリマーや剪定ばさみを使い仕上げます。庭園管理士(ほぼ座学)の資格はありますが、素人の横好きです。多少なり […]
(585) 青木一彦、藤井一博参議院議員報告会
参議院議員選挙が終わり、鳥取・島根合区と比例代表特定枠でそれぞれ当選された青木一彦議員と藤井一博議員の報告会が倉吉でありました。長い選挙戦お疲れ様でした。様々な課題がありますが、日本、山陰、鳥取、倉吉のため健康に留意され […]
(584) わが家のメダカ
池の中に泳ぐメダカ、白・黒・ヒメダカ等、たくさん泳いで産卵。ところが成長するまでに食べられたりして生き残るメダカは限られています。そのため産卵したメダカの卵を取り出し、水槽などで育てています。もう少し大きくなったら池の中 […]
(583) 今年もハスが咲きました
5年ほど前にいただいたものですが、大賀ハス(古代ハス)が今年も庭の池に咲きました。ハスを眺めるために池を掘り起こしたり,メダカを飼ったり、松を切ったりと何かと大変でした。少しずつ咲き出し、つぼみが何個か見えています。つぼ […]
(582) わが家の庭の花々
毎日暑い日が続いています。庭にも季節を感じて花が咲いています。サルビア、コスモス、アジサイ、ユリ等々。花や池のハス、メダカを見ていると多少なりとも暑さを忘れることができます。
(581) 環境整備in天神町
腸内の環境整備作業を行いました。コロナ禍で一昨年から土曜日に有志による公園の草刈り(5名で1時間半)、日曜日に各班での作業と公園での草集めを行っています。一汗かいて、体も町内環境もスッキリです。