(549) 小川氏庭園 環翠園
個人の近代庭園としては県内屈指の規模となる小川氏庭園 11月2日(火)のオープニングに先立ち、10月30日(土)に内覧会が行われました。整備された庭(環翠園 かんすいえん)と茶亭南山荘を案内していただきました。
(548) 秋の環境整備作業
秋の環境整備作業を行いました。昨年からコロナ対策として、土曜日に有志による草払い機での公園の草刈り、日曜日に班毎の環境整備作業・全体での公園の草取り作業としています。作業後は、防災活動の一環で消火栓の点検・確認を班毎で行 […]
(547) 昭和の上井記録写真集(天神町)
昭和の上井記録写真集編集委員が9月9日(木)が上井公民館で開催されました。各自治公の作業状況(4頁)の情報交換と特集頁についてでした。現時点での天神町分です。
(546) シロアリ駆除
客間 客間等のリフォームをするため畳をはぐってみると「シロアリ」が・・・。これは大変と知っている業者に連絡、早速駆除作業と換気扇等の撤去・設置。家の管理ってなかなか難しいものです。
(545) 父の初盆
今年4月に亡くなった父の初盆でした。享年94歳、同僚・保護者・教え子に恵まれ「教育ひとすじに」生きた父でした。9年前に亡くなった母をはじめ、たくさんの方と出会ったのでしょうか。合掌
(544) 山下清三氏顕彰碑
鳥取短大・看護大から大平山公園に向かう道路の左側に「山下清三」氏の顕彰碑があります。詩人で県内の学校の校歌の作詞などを手がけられた方です。この顕彰碑の管理をボランティアの方が行っておられるのですがなかなか大変だということ […]
(543) 上井地区の会
8月10日(火)、午後から上井地区振興協議会運営委員会(顧問)、上井地区自治公民館館長会(アドバイザー)、あげい祭専門部長会(顧問)が開催されました。 運営委員会では自動販売機設置自動販売機設置や地域防災部会医設立につ […]
(541) 7月大雨
7月7日(水)から降り続いた大雨で倉吉市周辺でも大きな被害が出ました。 我が家の畑もいつの間にか海の状態。大原の中山製鋼では土砂崩れで大変な事態。富海に行ってみると土砂が屋敷内に流れ込み復旧作業中、河川も削られ危険。同じ […]
(540) 上井地区振興協議会要望
7月6日(火)、上井地区の生活環境づくりの改善に関する要望を行政に届けました。内容は、①神綱前踏切交差点安全対策②旧河北中アクセス市道改良③海田西・河北町179号線へ出る市道の拡幅④市道上井14号線側溝改良⑤清谷第2公園 […]