ブログ
(499) 令和2年あげい祭

10月25日(日)、上井公民館で令和2年あげい祭が開催されます。 新型コロナの影響規模を縮小、コロナ対策をしての開催です。作品展示、青空市場、フリーマーケット、福引きなど例年とは違った内容です。開催までには綿密な打ち合わ […]

続きを読む
ブログ
(498) ブルーベリーがやってきた

ブルーベリーの苗木がやってきました。「ガルフコースト」「サミット」「ブルーリッジ」「マグノリア」のサザンハイブリッシュ系の品種です。説明を見ると、 「サザンハイブッシュ系は、耐暑性の強いラビッドトアイ系と寒冷地向きで高品 […]

続きを読む
ブログ
(497) 自治公民館活動~連絡係

毎月2回、市や県関係の文書・回覧などの配布があります。 今月は15日(火)上井公民館に文書を取りに行きました。今日31日(水)にはシルバー人材センターの方が市報などの文書を届けていただき、午前12時過ぎに上井公民館の文書 […]

続きを読む
ブログ
(496) 地域支え愛活動

地域福祉・地域防災のあり方が問われています。 天神町では、県と市の補助を受けながら昨年の「災害時要支援者対策促進事業」に続き、本年度は「災害時要支援者対策ステップアップ事業」に取り組んでいます。 昨年度作成した「支え愛マ […]

続きを読む
ブログ
(495) 公民館のコミュニティセンター化

地域コミュニティの核となる公民館。特に市内13地区の地区公民館の運営のあり方がクローズアップされています。 コミュニティセンター化が新聞でも取り上げられ、9月議会でも何人かの議員も質問しました。 上井地区でも館長会、地区 […]

続きを読む
ブログ
(494) 断捨離、屋外作業の夏 

8月も下旬、今年の夏はやはり「特別」「これまでにない」夏でした。家の片付け・断捨離、野良仕事・剪定などの屋外作業が続きました。 議会関係や地域関係の仕事はありますが、コロナのため移動を伴う活動や大勢で集まっての会合ができ […]

続きを読む
ブログ
(493) 庭にも夏が来た

6月下旬ともなると草木の伸びがすごいです。 ツツジ、サツキ、松、梅、柊など剪定をして夏を迎えます。 あじさいがきれいに咲き、池では蓮(古代大賀蓮)がもうすぐ咲きそうです。 メダカ、あめんぼう、かえるなど池の中でも夏が来て […]

続きを読む
ブログ
(492) 畑にも夏が来る

久しぶりの雨、生き物にとっては恵みの雨。梅雨とはいってもこのところ暑い晴天が続いていました。 一反ほどの畑でも草刈り機、チェーンソー・トリマー(伐採・剪定)、管理機(耕耘)、エンジンポンプ(水やり)と機械が無いとなかなか […]

続きを読む
ブログ
(491) 三朝山荘の春

緊急事態宣言が続き厳しい春ですが、植物はいつもの春を知っています。 遠く大山や蒜山から日本海を臨む三朝山荘、庭にはズズラン、スミレ、ドウダンツツジなど 少し心が安らぎます

続きを読む
ブログ
(490) 新型コロナウイルスの影響による諸行事の中止

月2回の町内文書配布、回覧の日です。 新型コロナウイルスの影響で様々な行事が中止・延期となっています。 自治公民館活動も例外でなく地区の諸行事(敬老会、運動会:写真は昨年度のもの)も同様です。 「防災の充実」「ふれあいの […]

続きを読む