(459) くらよし女子駅伝・日本海駅伝
10月5日(土)、くらよし女子駅伝・日本海駅伝の開会式が倉吉未来中心で開催されました。 昨年は台風のため中止となり、2年ぶりの開会式です。全国から男子133チーム、女子93チームが倉吉に集まり、全国高校駅伝の前哨戦ともい […]
(458) 倉吉市表彰式
10月5日(土)、倉吉交流プラザで倉吉市表彰式がありました。 倉吉市発展のため地方自治、消防、交通安全、学校医、学校薬剤師などの立場から長年にわたって功労のあった方への表彰で、功労表彰・善行表彰あわせて12名の方に表彰状 […]
(457) 自治公民館活動(共助の要)
自助、共助、公助とよく言います。最近、自助と公助(行政等)の間で共助・互助の大切さが求められています。 防災、福祉、健康など様々な面でご近所、自治会の働きがよりよい生き方、まちづくりにつながってきます。 私の住んでいる町 […]
(456) 防災町歩き(地域支え愛マップづくり)
9月29日(日)、防災町歩きが行われました。 今年天神町で作成している「地域支え愛マップ」をもとに、自治公民館から指定避難所となっている河北小学校まで班ごとにまとまって歩きました。河北小学校では、途中の避難ルートの適合性 […]
(455) 同和教育町内学習会~認知症
9月27日(金)、同和教育町内学習会が天神町公民館で開催されました。 今年のテーマは、「認知症の正しい理解と対応」で講師はマグノリア地域包括支援センターの加藤良樹さんでした。 高齢化が急速に進む町内では喫緊の課題であり、 […]
(454) 倉吉駅周辺散策
上井公民館での会合まで時間があったので、駅周辺をぐるっと回ってみました。 駅北の空きスペースには店舗募集の看板が立っていました。駅北では、駅から短大・看護大に通じる旧称「駅北通り線」の道路工事が始まっています。福庭から駅 […]
(453) 倉吉せきがね里見まつり
9月1日(日)、旧山守小学校で第34回倉吉せきがね里見まつりが開催されました。 神事、倉吉里見時代行列、ステージイベントと一日かけて毎年行っています。 お昼過ぎまでは上井地区球技大会と町の懇親会があり、ステージイベントに […]
(452) 上井地区球技大会(グランドゴルフ)
9月1日(日)、上井地区球技大会が開かれました。グランドゴルフ、ソフトボール(男子)、ソフトバレーボール(女子)の3競技に上井地区の皆さんが健康と親睦を兼ねて集まりました。 グランドゴルフは河北中央公園で開始、開会式の後 […]
(451) 一市四町元気な中部を創る会
8月31日、倉吉シティホテルで第3回一市四町元気な中部を創る会が開かれました。 今回は、衆議院議員の石破茂先生をお迎えしてご講演、懇親と続きました。 講演では、日本の現状と真の地方創世についてで、5月に視察に行った宮崎県 […]
(450) 池の大賀ハス
今年も池に大賀ハスが咲きました。4年前に亡くなられた知り合いの方からいただき、池を掘り起こして育てた大賀ハス。 大賀ハス(オオガハス)は、1951年(昭和26年)、千葉県千葉市検見川にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡 […]