ブログ
(739) 防災研修会、館長会、カフェ関係者会議

上井コミュニティセンターで上井地区振興協議会主催の防災講演会(講師:国土交通省中国地方整備局倉吉河川国道事務所河川管理課長 松尾至哲氏~天神川整備計画)があり、資料を基に細かな具体的なお話を聞くことができました。次に、上 […]

続きを読む
ブログ
(738) 第69回倉吉市消防ポンプ操法大会

倉吉市消防ポンプ操法大会が倉吉市防災センターで開催されました。市内各消防団の皆さんが日頃から訓練されている成果を発揮されました。それぞれの分団がきびきび、正確に活動されていて感心しました。発生しないことが一番ですがもしも […]

続きを読む
ブログ
(737) 倉吉市美術開会式

倉吉市美術展覧会開会式が倉吉博物館で開催されました。開会式の後、展示室でギャラリートーク(前期展示:洋画・版画・彫刻・写真)がありました。講評の概要はファイルのとおりです。前期日程は18日(火)までで6月23日(日)から […]

続きを読む
ブログ
(736) 上井地区振興協議会要望

上井地区振興協議会要望を倉吉市長等行政幹部に対して行いました。上井地区振興協議会の顧問として毎回参加させていただいていますが、今年度は倉吉駅周辺の賑わいの創出がメインとなっています。議会で常々取り上げている内容も含まれて […]

続きを読む
ブログ
(735) 令和6年度上井地区敬老会

令和6年度上井地区敬老会がホテルセントパレスで開催されました。昨年は新型コロナが5類に移行して参加者を75歳の新入会員に絞っての開催で40名ほどの参加でしたが、今年は75歳以上の会員すべてを対象にして自治公役員を含め約1 […]

続きを読む
ブログ
(734) ふれあいはあと講演会(認知症編) 

6月1日(土)、ふれあいはあとまつりの一環でふれあいはあと講演会(あなたの脳を救う「脳のけんしん」認知症編~講師:藤井政夫記念病院 藤井教雄医師)があり参加しました。ふれあいはあとまつりも5年ぶりの開催で大勢の人で賑わっ […]

続きを読む
ブログ
(733) 新横浜駅周辺

初めて新幹線新横浜駅で下車、横浜元町・桜木町、港といったイメージとは違って意外と落ち着いた感じ。目的地東京の前泊として新横浜駅至近距離のホテルに宿泊。直前では東京のホテルはなかなか希望に合ったものはなかったが、新横浜は意 […]

続きを読む
ブログ
(732) 介護医療院内覧会

要介護1~5の介護認定を受けている方で、医療依存度の高い人の療養の場として「介護医療院ふじい」が6月から開設されることとなり内覧会に行ってみました。知り合いにも該当の者がおり、どのような施設・対応ができるのか見させていた […]

続きを読む
ブログ
(731) 春季運動会 河北小学校・上北条小学校

5月18日(土)、快晴の元倉吉市内5校の小学校運動会がありました。地元の河北小学校と勤務していた上北条小学校の運動会を見に出かけました。河北小学校では9時前に運動場に行くとすでに開会式が始まっていました。各学年の徒競争で […]

続きを読む
ブログ
(730) 県退職校長会代議員会、                中部地区退職公連盟連盟定期大会

5月は、各種団体等の総会や定期大会の開催されています。所属している県退職校長会代議員会がホテルセントパレスで開催され、倉吉市の代議員として今回は司会の大役をさせていただきました。県退職校長会は小学校・中学校・高等学校・特 […]

続きを読む