(360) 桜めぐりツアー①
4月3日(火)、伯耆しあわせの郷主催の「桜めぐりツアー」に参加しました。9時集合、近くをめぐるのかな?、どこに行くのか分からないまま市社福のバスに乗車、補助席を含め25人、車内でのガイドで島根及び県西部方面だということを […]
(359) フィギュアミュージアム(円形劇場)プレオープン
4月1日(日)、旧明倫小学校円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」オープンセレモニーが行われました。 大勢の関係者や地元の人が集まる中、キャラクターに扮した石破・舞立両国会議員、平井知事、石田市長等 […]
(358) キッズパイロット来倉・帰京
3月30日(金)、米子市の湊山公園に行きました。JRを使った小旅行という希望で倉吉-米子(スーパーおき)ー米子(だんだんバス)ー湊山公園ー米子(徒歩)ー倉吉(スーパーまつかぜ)という日程でした。湊山公園はこの日から桜祭り […]
(357) キッズパイロット来倉③
3月29日(木)、イチゴ狩りに出かけました。 湯梨浜町原にある松山農園です。土作りからこだわる「わかば農法」で栽培、食品種は大粒の章姫。摘みたてのおいしさを食べ放題で味わうことができる。持ち帰りは1パック600円(時価) […]
(356) キッズパイロット来倉②
3月27日(火)。鳥取砂丘、子どもの国、三朝の山荘での焼き肉とめいっぱい忙しい1日でした。それにしても子どものパワーおそるべし、体力勝負の毎日です。
(355) キッズパイロット来倉
3月25日(日)、ANA東京発鳥取便で可愛いキッズパイロットがやってきました。 キッズパイロットとは、年齢6・7歳くらいの子どもを対象として子どもだけで旅行するプランで、迎えに行った便にも10名ほどいました。おじいちゃん […]
(354) 河北小学校卒業式
(ホームページより) 3月20日(火)、倉吉市内の小学校で卒業式が行われました。 地元の河北小学校の卒業式に参加しました。51名の卒業生、6年間の義務教育の過程を立派に終了して中学校へと進学します。 これまでの成長への感 […]
(353) セミナー(東京)参加ー番外
3月15日・16日の日程でセミナー(研修会)に参加しました。 今回は新幹線を使いましたが、途中N500系のこだま号を見ました。2月まで「のぞみ」号としても走行していましたが、現在ではこだま号です。珍しいのか記念撮影をして […]
(352) ふたりの桃源郷(上井地区社福・青少協・上井公)映画会
(写真、コメントともKRY山口放送より) 3月11日(日)、上井地区社会福祉協議会・青少年育成協議会・上井公民館共催で「ふたりの桃源郷」の映画会が行われました。見た人それぞれが自分事として考えた,感動の時間でした。 「 […]
(351) 市道八屋福庭線開通式・ノルディックウオーク
3月10日(土)、市道八屋福庭線の開通式がありました。倉吉駅北~福庭へ抜けるこの道、7年間をかけようやく開通しました。国の予算の関係もあり、予定よりもだいぶ後期が係ってしまいました。これから始まる県道駅北通り線(駅北~短 […]