ニュース
(32)総合計画⑮~倉吉の教育
教育といっても、学校教育だけでなく生涯学習、文化財、博物館、図書館と多岐にわたっています。一生を通じて学習・スポーツに取り組む、倉吉文化のすばらしさ、芸術の振興などどれも豊かな心を育てるために大切なことです。また、自主的 […]
(31)総合計画⑭~学校再編
現在、市立学校の統廃合が話題となっています。説明会を開催したり、市報などでの啓発もされています。9月議会では「住民の理解を十分に得るに至っていない」ということでさらなる検討が必要との見解が示されました。藤井たかひろ後援会 […]
(30)総合計画⑬~教育予算②
新聞に次のような記事が載っていました(経済協力開発機構(OECD)加盟国の教育状況の調査結果)ので紹介します。国の実情が異なるので単純に比較はできないとは思いますが、一つの指標にはなると思います。国でも教育再生会議を立ち […]
(29)総合計画⑫~教育予算①
教育予算のうち何に多くのお金が使われているのでしょうか。たくさんの先生がいるから人件費でしょうか。小中学校の教職員は義務教育費国庫負担制度というきまりで(教育が日本全国どこにいても一定の水準を保つためなど)市町村より広く […]
(28)米百俵の精神
北越戦争(戊辰戦争の一つ)で敗れた長岡藩は、7万4000石から2万4000石に減知され、実収にして6割を失って財政が窮乏し、藩士たちはその日の食にも苦慮する状態であった。このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵 […]
(27)地方分権への流れ
2000年の地方分権一括法の施行によって、地方が自己決定することが多くなりました。自治体が自己決定、自己責任、自己負担の原則に基づく自治体経営をする力を得たということは当然仕事のスタイルも変えていかなければならないのです […]
(26)総合計画⑪~(福祉、人権)
倉吉市は高齢者にとって住みよい街だというデータもあります。市の公的サービスに直接関わらないものもありますが、次のデータ(週刊東洋経済「日本のいい街」より)」をご覧ください。データからは、それぞれの項目とも上位にランクされ […]
(25)総合計画⑩~(子育て)
子育てに関して保育、医療、福祉の面からみると他市町村に比べて劣っていません。福祉面では「倉吉市次世代育成支援行動計画」などに基づきサポートも整っています。また、医療面でも国の制度以上の上乗せを行っています。保育については […]
(24)総合計画⑨~(福祉・健康・人権)
「ゆりかごから墓場まで」という言葉もありますが、私たちは生まれる前からなくなるまで子育て、医療、介護など様々な公的サービスを受けています。一人ひとりが大切にされている安心感、人権意識にあふれた社会でなければなりません。 […]
(23)総合計画⑧~(産業ー小売業、サービス業)
第3次産業(商業、サービス業等)のキーワードは「にぎわいと集客力」です。特に商業と赤瓦・白壁土蔵群を中心とした観光業です。「商業統計調査:経済産業省」によると倉吉市の小売業の売り上げは平成9年をピークに減少傾向をたどって […]