<454> 公立保育所再編④

公立保育所再編にかかわって会派としての要望を手渡しました。内容としては、

1.倉吉市の公立保育所の現状と課題についての再確認
・入所児童数の減少と保育の規模について(定員)・公共施設の維持管理と老朽化対策 ・保育士不足への対応                  2.中山間地保育所と就学との関連性を考慮
・中山間地保育所はそのエリアの小学校に就学することが多いため、学校との連携を考慮すること ・小学校のみならず中学校も含め今後の学校再編と併せ検討すること                                                             3.時代のニーズに応える行政サービスの拡充
・公立としての保育所および子育て支援機能等を備えた施設とすること                                    4.子育て世代の就労支援と住宅供給との可能性
・湯梨浜町の実態を踏まえ、人口増と保育施策の連携を図ること ・西エリアには倉吉市の誘致企業も多数あり、就職就労と定住、子育てが連動している点を重視すること                                                            5.将来的なビジョンを明確にし、夢が持てる保育所の実現
・倉吉市で子育てしたいと選ばれるまちを目指すこと ・公設民営あるいは将来民営化も含め、民業と協業できるような仕組みを構築し、子育てしたいまち倉吉を目指すこと ・よりよいものをより早く提供できるよう、関係者の理解と協力を強く求め市民福祉の増進を前面にした施策を実現すること等でした。                                                                   提言書にあげてはいませんが、「保育所再編エリアの考え方の見直し」も一つのポイントだと考えています。