校名問題を振り返る② 成徳小保護者説明会 他
1月17日臨時議会において、校名を「成徳小学校」と修正して開校すると決めてから10日たちましたが、まだまだ様々な意見もあり、特に灘手地区住民の方から「なぜ成徳」なのかということについて提案者である私の方に電話やメール等を […]
倉吉市立小学校「校名問題」を振り返る①
倉吉市立小学校校名問題も「至誠」→「打吹至誠」という経過を経て、1月17日(火)の臨時市議会で「成徳」小学校と決まりました。校名が決まっても課題山積で、この1週間もこの問題の対応で慌ただしくしていました。これから少しずつ […]
アイズ37・38号(校名問題「成徳小学校」含む)
校名問題を巡る1月17日(火)の臨時議会もあり、ホームページのアップも滞っていました。このアイズ37・38号ができましたので、2月上旬には倉吉市内に各紙の折込で配布させていただく予定です。 「成徳小学校」の修正 […]
広田市長に提言書提出(会派くらよし)
会派くらよしの5人で広田市長に提言書を提出、意見交換をしました。前日の12月26日に成徳小学校・灘手小学校統合準備委員会が開催され、「打吹至誠小学校」という校名が選定されたこともあり、校名選定、今後の会の持ち方や子育て施 […]
議会基本条例パブリックコメント
議会改革推進特別委員会も第22回を数え、議会基本条例案(素案)に対するパブリックコメントをいただきました。ご意見を参考に、条例案の一部修正と逐条解説を加えていきます。また、付託事件の他の3項目についてもそれぞれ進めていま […]
議会・議員活動2022
2022年も後わずかとなりました。本年度の議会・議員活動を振り返ってみます。①4回の定例会で一般質問、議案質疑を行いました。12月定例会は校名問題で期間を延長しての議会で質疑・討論を行いました。質問を通じて除雪補助制度、 […]
至誠小学校最終版(白紙に)
期間延長をして審議した「至誠小学校」校名問題、白紙撤回をして再度協議をすることとなりました。12月22日(木)の最終日は討論、採決となりました。藤井も含めて賛成討論8名、反対討論5名が行いました。なぜか休憩を望む「議事進 […]
至誠小学校(7)12月定例会会期延長して
12月定例会も12月19日(月)の委員長報告、採決を残すのみとなりました。・・・しかし、今議会では「至誠小学校」の校名問題に関する直接住民請求がでており、会期を延長して審議することとなりました。12月21日(水)、12月 […]