定例議員懇談会(5月)
5月27日(木)、定例議員懇談会が開催されました。 説明報告事項としては①ふるさと納税に返礼品カタログの作成の事務処理について②コロナワクチン接種状況について③リス舎・集いの広場周辺環境整備について(上記資料他)④史跡大 […]
議員活動を振り返る②
これまでの活動の原点は、5つの姿勢「現場主義 情報公開 柔軟な思考 選択と集中 ブレない政治」です。 現状で大切にしたいことは、「ウイズコロナとポストコロナ対策、安心安全なまちづくり、地域の活動から学ぶ、教育のプロとして […]
議員活動を振り返る①
市議会議員となって7年数ヶ月、様々な課題の解決に向けて取組をしてきました。 改めて議会・議員活動を振り返ってみました。 定例会や行政要望などを通して市民の声を伝えるのが議員の大きな使命です。 定例会等質問 でどのような質 […]
アイズ29・30号発刊
アイズ29・30号が発刊となりました。12月・3月議会の議会活動を中心とした内容で、新型コロナウイルス感染症対策、コミュニティセンター化、学校教育がメインとなっています。 ウイズコロナ、新しい生活様式はこれからまだまだ続 […]
4月を振り返る(議会運営委員会)
4月12日、議会運営委員会が開催され、6月定例会の日程が決まりました。 6月14日(月)から6月28日(月)の15日間です。 一般質問は6月15日(火)の3番目なので、午後1番になる予定です。
4月を振り返る(県立美術館調査委員会)
4月28日(水)、県立美術館整備推進調査特別委員会協議会が開催されました。 令和7年春の開館をめざし、準備も進んできています。 今回は、鳥取県教育委員会美術館整備局より局長、次長、課長にもおいでいただきました。 整備局か […]
4月を振り返る(議員懇談会)
4月19日(月)、午後1時から定例議員懇談会が開催されました。 説明報告が中心ですが、「公共施設個別施設計画、教育施設等長寿命化計画」「行財政改革プラン」「倉吉市総合計画」「総合戦略」「人口ビジョン」「過疎地域持続的発展 […]
4月を振り返る(臨時議会)
4月も30日となり、明日からは5連休のゴールデンウイークです。 父が4月11日(日)亡くなったこともあり、ばたばたした4月でした。4月19日(月)には臨時議会がありました。 補正予算では、国の補助金による「低所得の子育て […]
議会だより「白壁」編集委員会
現在議会だより「白壁」第17号(3月定例会中心)の編集作業に入っています。 各議員の一般質問(各議員)、議案質疑(5人の編集委員で分担して主なものを載せる)、常任委員会(各委員長)、その他の記事で16ページになります。3 […]
3月議会教育福祉常任委員会
3月15日・16日の2日間、教育福祉常任委員会が開催されました。 議案上程された予算案他の議案を審査するとともに、健康福祉部・教育委員会から関係資料をもとに説明を受けました。一部付帯意見をつけた案件もありましたが、委 […]