<59>12月議会採決
平成25年12月議会最終日(12月16日)には、議案の採決が行われました。限られた期間の中(12月1日「12月定例議会が始まります」参照)で質疑・審議したものを採決するわけですから結構ハードです。予算に関わるものですから […]
<58>平成25年12月議会報告① 一般質問、議案質疑
行政サイドから関わった経験はあっても議員としては初めての議会、なかなか慣れない面もありましたが、新人議員として次のような質問をさせていただきました。 <一般質問> 平成25年12月3日(火) 会派市民の藤井隆弘でござい […]
<57>政治家と公職選挙法
年始のあいさつとして定着している年賀状(最近ではメールなどによる年始のあいさつもありますが)、公職選挙法では次のようなきまりがあります。 「政治家は、選挙区内の人に年賀状や暑中・残暑見舞などの時候のあいさつ状を出すことは […]
<56>12月定例議会が始まります
明日(12月2日)より12月定例議会が始まります。日程は次の通りです。12月定例議会日程 (左をクリック) 1日目は、市長より「議案の上程、提案理由の説明」があります。3日から5日の3日間は一般質問です。内容は次の通りで […]
<55>12月定例議会勉強会
11月25日(月)、12月定例議会の勉強会がありました。12月定例議会で提案される議案について、市役所執行部より説明を受けました。この日は、議員から議案についての質問やそれに対する執行部の説明もありましたが、今後定例議会 […]
<54>議会運営委員会が開催されました
11月21日(木)、議会運営委員会が開催されました。 主な協議内容は、 (1)ア:12月市議会定例会の運営について(提出予定議案の説明) イ:会期中の議会運営委員会について (2)議会改革について ア:開かれた議会に関す […]
<53>11月議員懇談会
11月議員懇談会が、8日(金)行われました。この議員懇談会は、定例議会のない月に市役所幹部から市政に関する説明を受けること、及び議員からの質問に答える形で進められています。なお、定例議会のある月は勉強会(議員懇談会と同様 […]
<52>臨時議会終了
10月23日(水)から25日(金)の間、倉吉議会臨時会が招集されました。新しいメンバーになって初めての議会でもあり、傍聴に来られた方もおられました。また、職場体験ということで議会の見学に来ていた高校生の姿も見られました。 […]
<51>「1つの宣言と5つの作戦」⑩~倉吉魅力アップ・アピール作戦
倉吉市は、まちランキング(総合) (再掲:左の部分をクリックしてください)のように「くらしよし倉吉」のまちです。 反面、人口の減少と少子高齢化等 倉吉市人口集計 (再掲:左の部分をクリックしてください)に伴ってまちのにぎ […]
<50>「1つの宣言と5つの作戦」⑨~未来キラキラ作戦
子どもは地域の未来を担う宝です。子どもたちの知・徳・体のバランスのとれた「学ぶ力」をつけ、ふるさとを愛する心を育てることが倉吉の未来の力となります。 倉吉市は、子育てしやすいまちだというデータもあります。出産・子育てしや […]