(38)総合計画⑲~安全なまちづくり
安心・安全なまちづくりについてです。私は現在、朝、子どもたちと一緒にボランティアとして河北小学校まで登校しています。たくさんの地域のボランティア・保護者の方が子どもたちと一緒に登校しておられます。10年ほど前全国で子ども […]
(37)総合計画⑱~環境(ごみ処理)
ごみの処理についても、環境問題への関心が高まり、省エネ指向の中でごみの量は減ってきています。一人ひとりが心掛けることでごみも減らせます。では、このことが市や市民にとってどんなメリットがあるのでしょう。ごみの分別やゴミ出し […]
(36)総合計画⑰~公共交通
公共交通機関の一つともいえるバスの利便性について市民意識調査でも多くの人が不便を感じています。中部地区の全行政や関係機関が話し合いをしてもなかなか満足のいく状況にはありません。それどころか毎年1億円以上の補助金を出さなけ […]
(35)総合計画⑯~基本目標4(安全・安心で快適に暮らせるまち)
日々の生活をより豊かにするための取組は公助・共助・自助が相まって行われることが大切です。 例えば、道路網の整備や公共交通金であるバスの利便性、ごみの処理について、住環境の整備、災害への対応など行政だけでなく、地域住民が知 […]
(34)くらしよし倉吉の魅力⑤~安心・安全な街第52位
誰もが気持ちよく暮らしていくためのまちづくり、買い物、道路・バスなどの公共交通、水道(水)、下水、公園、ごみ処理、防犯等々、当たり前のように思っていることも自治体の関わりが大きいものばかりです。自分の住むまちは、本当に住 […]
(33)議会基本条例
議会運営を議会のルール化したのが「議会基本条例」です。 2006年に栗山町(北海道)で作成されてから平成24年12月末現在371の自治体で作成しています。県内でも、北栄町など5町で施行済で、境港市も作成に向けて準備を進め […]
(32)総合計画⑮~倉吉の教育
教育といっても、学校教育だけでなく生涯学習、文化財、博物館、図書館と多岐にわたっています。一生を通じて学習・スポーツに取り組む、倉吉文化のすばらしさ、芸術の振興などどれも豊かな心を育てるために大切なことです。また、自主的 […]
(31)総合計画⑭~学校再編
現在、市立学校の統廃合が話題となっています。説明会を開催したり、市報などでの啓発もされています。9月議会では「住民の理解を十分に得るに至っていない」ということでさらなる検討が必要との見解が示されました。藤井たかひろ後援会 […]
(30)総合計画⑬~教育予算②
新聞に次のような記事が載っていました(経済協力開発機構(OECD)加盟国の教育状況の調査結果)ので紹介します。国の実情が異なるので単純に比較はできないとは思いますが、一つの指標にはなると思います。国でも教育再生会議を立ち […]
(29)総合計画⑫~教育予算①
教育予算のうち何に多くのお金が使われているのでしょうか。たくさんの先生がいるから人件費でしょうか。小中学校の教職員は義務教育費国庫負担制度というきまりで(教育が日本全国どこにいても一定の水準を保つためなど)市町村より広く […]