ニュース
(28)米百俵の精神

北越戦争(戊辰戦争の一つ)で敗れた長岡藩は、7万4000石から2万4000石に減知され、実収にして6割を失って財政が窮乏し、藩士たちはその日の食にも苦慮する状態であった。このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵 […]

続きを読む
ニュース
(27)地方分権への流れ

2000年の地方分権一括法の施行によって、地方が自己決定することが多くなりました。自治体が自己決定、自己責任、自己負担の原則に基づく自治体経営をする力を得たということは当然仕事のスタイルも変えていかなければならないのです […]

続きを読む
ニュース
(26)総合計画⑪~(福祉、人権)

倉吉市は高齢者にとって住みよい街だというデータもあります。市の公的サービスに直接関わらないものもありますが、次のデータ(週刊東洋経済「日本のいい街」より)」をご覧ください。データからは、それぞれの項目とも上位にランクされ […]

続きを読む
ニュース
(25)総合計画⑩~(子育て)

子育てに関して保育、医療、福祉の面からみると他市町村に比べて劣っていません。福祉面では「倉吉市次世代育成支援行動計画」などに基づきサポートも整っています。また、医療面でも国の制度以上の上乗せを行っています。保育については […]

続きを読む
ニュース
(24)総合計画⑨~(福祉・健康・人権)

「ゆりかごから墓場まで」という言葉もありますが、私たちは生まれる前からなくなるまで子育て、医療、介護など様々な公的サービスを受けています。一人ひとりが大切にされている安心感、人権意識にあふれた社会でなければなりません。 […]

続きを読む
ニュース
(23)総合計画⑧~(産業ー小売業、サービス業)

第3次産業(商業、サービス業等)のキーワードは「にぎわいと集客力」です。特に商業と赤瓦・白壁土蔵群を中心とした観光業です。「商業統計調査:経済産業省」によると倉吉市の小売業の売り上げは平成9年をピークに減少傾向をたどって […]

続きを読む
ニュース
(22)大雨警報~気象警報発表時の対応(小学校)

東日本大震災もそうであったように災害はいつ、どこで、どの規模で起こるのかわかりません。そのため、自分たちでできることを訓練したり、計画を立てたりするのです。市の防災のもととなる「倉吉市地域防災計画」ですが、平成18年に改 […]

続きを読む
ニュース
(21)総合計画⑦~(産業ー製造業)

企業誘致の取組や東日本大震災による企業のリスク分散などもあり平成24年4件、平成25年現在3件と目標値を上回るペースで順調に進んでいます。雇用の拡大という意味でとても喜ばしいことだと思います。 企業誘致によるメリット:雇 […]

続きを読む
ニュース
(20)総合計画⑥~(産業ー農林業)

最近では、産業の区分も第1次産業(農林水産業)、第2次産業(製造業等)、第3次産業(商業、サービス業等)ときちんと区分けできない面もあり、また、六次産業(農業や水産業などの第1次産業が食品加工・流通販売にも業務展開してい […]

続きを読む
ニュース
(19)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)

全国学力・学習状況テストの結果が新聞などで公表されました。順位や得点をことさら強調することは問題もありますが、子どもたちの学力や意識を客観的にとらえ、考える力を伸ばすことには意義のあることです。倉吉市の子どもたちの学力( […]

続きを読む