(649) ゆっくりやさしくパソコン教室⑤
月に2回2時間ずつのパソコン教室、中高年の方をはじめ多くの方がマイペースで学んでおられます。コロナ禍、大雪のため定期的な開催も難しく、振替のコマ数を取ることも多くなっています。今学んでいるのはエクセル初級講座、当たり前に […]
(648) 新春のつどい
自民党の鳥取県選出国会議員5名をはじめ、平井鳥取県知事等の来賓を迎えての「新春のつどい」が倉吉未来中心で開催されました。自民党員というわけではありませんが、国の状況や国会議員の考え・報告を知るよい機会なので参加しました。 […]
(647) 大雪の影響(三朝山荘にて)
平地では雪もすっかり溶けてきた2月13日(月)、三朝の山荘に久しぶりに行ってみました。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という有名な文章ではないですが、カーブを超え、高原に進むたび雪が深くなります。今回はだい […]
(646)視察番外in福山
視察3日目は広島県福山市、新幹線で小倉~福山間は74分で到着です。福山駅からスローモビリティで福山城周辺を回遊、ふくやま美術館で作品を鑑賞、併設しているレストランで昼食をとりました。スローモビリティでの福山城周辺回遊は視 […]
(645) 視察番外in北九州
視察2日目はJR熊本からJR小倉へ、九州新幹線さくらでちょうど1時間で到着です。モノレールで一駅の「平和通り駅」におりて宿泊先のホテルへ。荷物を置いて徒歩で北九州市役所へ。お昼ご飯を市役所15階のレストランでとることにし […]
(644) 視察番外in熊本
視察は目的を持って行き、市の取組に活かすことですが、その土地での会話や風土を知ることも出来ます。一日目は午前5時半に倉吉駅集合、JRの車両でも眠気が襲ってきました。5時間余りで熊本駅へ、駅のレストラン街でHERO海鮮丼、 […]
(643) 除雪作業②1月28日
3日前に大雪で自宅周辺や町内の除雪作業を行いましたが、また大雪です。今回は土曜日で、町内に除雪作業の協力をお願いし、小型除雪機を使いながら時には人力で協力しながらの作業となりました。午後の作業中、大型の除雪機をお願いする […]
(642) 除雪作業2023.1
1月25日(水)、昨日からの大雪で学校の休校、交通への影響など、この冬一番の寒さ・積雪量となりました。そのため、午前中は自宅周辺、午後からは町内の雪かきに追われました。他にやることはあるもののまずは生活道の確保が必要です […]
(641) 鳥取中部ふるさと広域連合消防出初式
1月6日(金)、鳥取中部ふるさと広域連合消防出初式が行われました。観閲、式辞、訓示のあと、長年消防職員として勤務した職員に対し功績章、勤続章の表彰がありました。参加消防職員77名と参加車両13台による分列行進と訓練展示、 […]
(640) 倉吉市はたちのつどい
1月3日(火)、倉吉未来中心で「倉吉市はたちのつどい」が行われました。成人年齢の引き下げにより名称が変更となりましたが、大勢の若者と保護者さん達が集まられた中でお祝いの式典・企画が展開されました。「二十歳の抱負」「保護者 […]