(529) オリンピック聖火リレー
5月21日(金)、東京オリンピック聖火リレーが倉吉市営ラグビー場でセレブレーションとして行われました。地元の小学生20名も聖火ランナーとして参加、他にも様々な思いを持ちながら多くの方が参加されておられることと思います。聖 […]
(528) まち再発見
町歩きをしているとふと気づいて立ち止まる風景があります。西郷小学校の校庭そばには柿畑があり、子ども達が地域の方にお世話になりながら収穫をしているそうです。河北中学校の近くには「河北農高、倉吉産業高校」跡地の石碑があります […]
(527) 上井地区振興協議会総会
5月19日(水)、上井地区振興協議会総会が開催されました。 地区公民館のコミュニティセンター化となって初めての総会、地域づくりの拠点としての新たなスタートとなりました。あげい祭の実施・倉吉駅周辺清掃などこれまでの活動に加 […]
(526) 倉吉駅周辺清掃奉仕作業
5月16日(日)、倉吉駅周辺清掃奉仕作業を下記の通り行いました。上井地区振興協議会が行っているもので今月が天神町の番でした。雨模様でしたが、役員11名が参加。倉吉駅周辺のごみ拾いを中心に、天神町までの道路ぞいの活動を行い […]
(524) 東郷湖畔をドライブ
芝桜とボタンがきれい 暖かや陽気に誘われ東郷湖畔をドライブしてみました。 湖畔では、芝桜が左記、結構人が訪れていました。 中国庭園にはボタンの花がきれいに咲いていました。
(523) 一気に育つ季節
暖かい日が続いています。家の庭や畑の植物が一気に成長しています。 畑は管理機で耕したり草払い機で除草作業をしたりしました。これから草との戦いです。昨年購入した果樹の苗(イチジク、栗、柿、ブルーベリーなど)を畑に植え替え果 […]
(522) コロナ禍の別れ(父の死)
4月11日(日)、「呼吸が・・・」という病院からの連絡、駆けつけると父はすでになくなっていました。昨年6月から、入院、施設でのリハビリ、入院、転院を経ていました。コロナ禍で面会もままならない中、ズームで週一回複数箇所での […]
(521) 春の打吹公園
議会事務局によったのち、打吹公園に行ってきました。平日にもかかわらず、結構多くの人出でした。ソメイヨシノ桜は満開、しだれ桜はこれから見頃です。春の陽気に猿や亀も日向ぼっこです。
(520) 大平山公園の桜満開
畑での草取り(玉葱と空豆)をして時間があるので大平山に行ってきました。 午後5時近くになっていましたが、羽合側からドライブすると農作業やハイキングする人もちらほら。大平山公園は桜が満開でした。 今年もきれいな桜が咲いてい […]