(440) 共助の要公民館
「自助・共助・公助」といわれます。令和の時代、ますます共助の役割が大きくなっています。 その中でも、公民館活動、特に身近な任意団体でもある「自治公民館」が大切な働きをしています。 私たちの町でも、防災・福祉、ふれあい、生 […]
(439) 広域連合視察(大分、防府)
5月21日(火)、5月22日(水)の2日間視察に出かけました。大分県立美術館と防府市クリーンセンターでした。 大分駅周辺は何年か前の再開発できれいに整備されています。3年前にも大分県立美術館破壊派で視察に行っていますが、 […]
(438) 令和元年上井地区大運動会
上井地区大運動会が5月12日(日)、絶好の運動会日和の中開催されました。 9時30分開始で、開会式で上井地区運動会あいさつをしました。 その後、徒競走を本部席で見た後、町のテントでの応援・種目(あげいより愛をこめて)に参 […]
(437) 防災福祉マップづくり
自治公民館で防災福祉マップづくりをしました。市役所の防災、福祉、社会福祉協議会から応援をいただきながら5つある班ごとに要支援者、支援者について、避難所への導線・手順など具体的に考えながら作業を進めていきました。 高齢化の […]
(436) 336-B 地区ライオンズクラブ年次大会in玉野
4月14日(日)、岡山県玉野市でライオンズクラブ年次大会が開催されました。 鳥取・岡山両県のライオンズメンバー約3000人のうち1000人余りが集まりました。ライオンズクラブは「We Serve(我々は奉仕する)」のス […]
(435) 倉敷4.13 あれ倉吉にもある!!??
4月13日(土)、諸用のため倉敷に行きました。ホテルが美観地区のすぐ近くだったため散策しました。整備された町並み、土曜日ということもあり観光客がいっぱいでした。 夕食をとるため駅周辺も散策、たくさんのお店を見ながら結局駅 […]
(434) 桜2019②桜めぐりツアー
桜満開 羽衣城石 旧桜小 西高尾 道の駅赤崎 船上山 大平山から羽衣石を望む 三朝桜堤公園 名和神社 齊尾廃寺 4月114月11日(木)日、桜めぐりツアーに出かけました。 […]
(433) 桜2019①
打吹公園① 打吹公園② 大平山① 大平山② 天神町公民館前 伯耆しあわせの郷 歴史公園 今年も桜の季節がきました。今年は昨年よりも開花が遅く、例年並みでした。 4月5日(金)・4月6日(土) […]
(432) 金沢翔子展
4月6日(土)から5月6日(月)まで倉吉博物館でダウン症の天才書家 金沢翔子さんの作品が展示されています。 開会式に参加し、あわせて作品も鑑賞してきました。 当日は、金沢翔子さんの作品パフォーマンスやお母さんのお話なども […]
(431) ジュニアパイロット3度目の来倉②
暖冬だったはずが、3月下旬からの低温や天候不順で桜の開花が遅れています。 ジュニアパイロットたちも外遊びよりは屋内で過ごすことが多い毎日でした。来倉6日目は日帰り温泉「ラピスパ淀江」でゆっくりしたあとバッティングセンター […]