ブログ
(210) 東京・千葉旅行2

旅行3日目、ホテル近くを散策の予定で国技館へ、開館前のため入れず。道路の反対側を見ると「水上バス」の看板。 これは、ひょっとすると「隅田川遊覧」ができる!! 両国~お台場~浜離宮~両国ルートで約1時間半、見どころ満載の水 […]

続きを読む
ブログ
(209) 東京・千葉家族旅行1

今週、3泊4日で東京・千葉に家族旅行をしました。今年90歳になる父と妻と3人、孫や曾孫(父から見て)に会いたいということで、他の予定もすべてキャンセルして行きました。 早朝の出発、三朝経由で岡山空港。車いすが必要な父と一 […]

続きを読む
ブログ
(208) 北斎展開幕式

4月9日(土)、倉吉博物館で「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 師とその弟子たち」の開幕式がありました。 4月9日(土)から5月8日まで、富嶽三十六景をはじめ、忠臣蔵、東海道五十三次などで知られる葛飾北斎展が開催されます。 […]

続きを読む
ブログ
(207) 春。入学式

新学期が始まりました。市内の学校でも入学式が行われ、新たな気持ちで学校がスタートしました。 今年は、4月6日(水)倉吉北高校、4月8日(金)河北小学校、河北中学校の入学式に参加しました。 それぞれ子供達の成長度合いは違う […]

続きを読む
ブログ
(206) 関金小学校開校式

4月7日(木)、関金小学校と山守小学校の統合に伴う(新)関金小学校の開校式が行われました。 新校旗の授与や校歌の斉唱などが行われ、新しい学校としてのスタートを切りました。 関金小開校式1  関金小開校式2 児童数142名 […]

続きを読む
ブログ
(205) 桜満開

  4月に入り、桜も満開ということで花見に出かけました。家から、伯耆しあわせの郷(しだれ桜の里)、会下谷川(えげだにがわ)、三朝高原舎で休憩の後、湯梨浜町の旧桜小学校と花見のはしごをしました。打吹公園や極楽寺などまだまだ […]

続きを読む
ブログ
(204) 兵庫県豊岡市視察

3月28日(月)、3月29日(火)の2日間、兵庫県豊岡市に視察に出かけました。「かばんを活かしたまちづくり」「民活によるまちづくり」がテーマで、豊岡市のカバンストリートと出石を訪問しました。同じ豊岡市内の竹野海岸休暇村で […]

続きを読む
ブログ
(203) 第4回山上憶良短歌賞表彰式

3月27日(日)、交流プラザで第4回山上憶良短歌賞表彰式が開催され、来賓あいさつ をさせていただきました。 山上憶良は西暦716年から4年間伯耆の国の国主(現在の県知事)として勤めました。残念ながらこの4年間の作品は山上 […]

続きを読む
ブログ
(202) 1300年の時空を超えて(山上憶良)

3月26日(土)、社地区にある歴史公園(伯耆国分寺跡)、法華寺畑遺跡、伯耆国庁跡、国庁裏神社を散策しました。 伯耆の国の国庁(県庁)のあったこの地、かつて万葉の詩人として有名な山上憶良が国司(県知事)として赴任して130 […]

続きを読む
ブログ
(201)  大平山奉仕作業 

上の写真は、大平山公園とその周辺の写真です。 倉吉駅から鳥取短期大学・看護大学方面近くの大平山公園。景色もよく、自然いっぱい、もうすぐ桜の花も咲きそうです。 今日は、倉吉北ライオンズクラブの奉仕作業例会でした。15名ほど […]

続きを読む