(160) 古代ハス(大賀ハス)咲く
昨年、種から育てた古代ハス(大賀ハス)。 3年くらいは花をつけないと聞いていましたが、今年2年目で花を咲かせました。 池掘り(20年ほど土を埋めた状態でした)から始めて、手塩に掛けたハス。 ハスの花のまわりを、ヒメダカ […]
(158) 館野 鴻絵本原画展開会式
8月1日(土)、倉吉博物館に於いて、館野 鴻絵本原画展開会式がおこなわれました。 「倉吉市の緑を守り育てる条例」制定30周年を記念し、ギフチョウをはじめとする昆虫の絵本を精密にえがいた作品展です。 開会式には館野さ […]
(157) 社五輪まつり
7月25日(土)、社五輪まつりが行われました。今年は「集おう歴史とロマンの里に!社五輪まつり第30回記念大会」として 午後2時から「子ども遊びコーナー・屋台」第一部「子どもたちとともに~ステージ(保育園児、小学校児童 […]
(156) 大分市まちなみ(視察)
7月23日(木)、視察で訪れた大分市、素敵なまちなみでした。 駅周辺まちづくりで、ゆったりとした広い道路、緑地帯、噴水、ホルトホール大分(複合施設)、グリーンカーテンに覆われた市役所、とても魅力あるまちなみです。先日訪れ […]
(155) 清水寺(安来市)
7月22日(水)、所用で米子市に行った折、せっかくなので清水寺まで出かけました。 4月に訪れた時は桜を見るために大勢の観光客で賑わっていましたが、今日は桜や紅葉の時期でもなく、しかも平日ということで人でもまばらでし […]
(154) 地方創生フォーラム「関金発deくらよし創世」
7月19日(日)、倉吉市関金都市交流センターで『地方創生フォーラム「関金発deくらよし創世」』が開催されました。会場には大勢の参加者があり、このフォーラムへの関心の高さがうかがえました。 あいさつの後、農業生産法人ワ […]
(153) 岡山県真庭市視察
7月15日(水)、岡山県真庭市視察を行いました。倉吉市議会と真庭市議会との交流会でした。 真庭市は、10年前の町村合併で9町村が一緒になり、真庭市となりました。北は倉吉にも縁の深い旧中和村、旧川上村から、南は高梁市に接 […]
(152) 視察(愛知県名古屋市)
7月9日から11日まで、岐阜・長野・愛知に視察に行ってきました。 3日目は、午前中の時間を使って愛知県美術館に行きました。名古屋市の中心「栄」にあり、駅から連絡通路で3分の場所です。 美術館と言うよりは、コンサートホ […]
(151) 視察(岐阜県中津川市)
7月9日から11日まで、岐阜・長野・愛知に視察に行ってきました。 2日目は、宿場町妻籠宿から馬篭宿へ異動しました。妻籠宿・馬篭宿間は数キロ、ハイキングコースとなっています。 しかし、妻籠宿は長野県、馬篭宿は岐阜県です。 […]