(130) くまのがっこう絵本原画展
4月11日(土)、倉吉博物館で「くまのがっこう絵本原画展」開会式が行われました。開会式のあと、展示場で作品や絵本原画やラフスケッチ、立体的な再現展示を見ることが出来ました。ジャッキーをはじめとするとてもかわいらしい12匹 […]
(128) 春祭り(アンドロイド、お花見)
久々の好天となった4月2日(木)、「ねんどろいどがやってきた!フィギュア博覧会in倉吉2015春」の開会式が倉吉博物館であった。初音ミクをはじめ、グッドスマイルコンパニーのフィギュアが570体ほど展示されていた。 午後か […]
(127) 3月も終わり
3月も終わり、新年度・新学期となる4月も迎えようとしています。 春のうららかな日和の中、琴浦町の港の見える丘公園に出かけました。家族の中では「タコ公園」とよばれ、小さな子どもたちのお気に入りの場所です。平日にもかかわらず […]
(126) 鳥取看護大学オープンキャンパス
3月22日(日)午後、鳥取看護大学オープンキャンパスがあるということで出かけてみました。 施設の見学だけでなく、実際に体験授業があるということで、そちらの方にも行ってみました。教室には、県内外から100名あまりの高校生と […]
(125) 倉吉市・関金町合併10周年記念式典
3月22日(日)、関金都市交流センターで倉吉市・関金町合併10周年記念式典が行われました。 「関金子供歌舞伎」(南総里見八犬伝をモチーフ)の熱演に続いて、式典が行われました。県知事や近隣の町長などにもお出でいただき、賑や […]
(124) 万葉の歌人山上憶良(山上憶良短歌賞表彰式)
「白銀も黄金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも」(万葉集より) 万葉の歌人、山上憶良の有名な短歌です。ご存じの方も多いかと思いますが、山上憶良は西暦716年から4年間伯耆の国の国主(現在の県知事のような職)として勤め […]
(123) 祝卒業(小学校)
3月20日(金)、市内14小学校の卒業式が行われました。市内の学校が同日開催のため、出席したくても出来ません。学校長としてお世話になった明倫小学校、上北条小学校、現在住んでいて登校班登校等で知っている子がいる河北小学校。 […]
(122) 祝卒業(中学校)
3月10日(火)、季節外れの大雪。午前中は、市議会が休会のため各議員は中学校の卒業式に参列。母校でもあり、校長として上北条小学校を送り出した生徒のいる河北中学校へ。緊張した趣の卒業生137名をはじめ、在校生、卒業生の保護 […]
(121) 天神川河川防災ステーション完成式
3月7日(土)、「天神川河川防災ステーション完成式」が行われました。 この施設は、災害対策車両庫、備蓄資材置き場、水防活動スペース、ヘリポート、防災センターを備えています。総敷地面積は、12.423㎡、防災センター(防災 […]